歌舞伎の魅力を体感する
約150分×全9回のコース。
さまざまな切り口からの講義に加え、
落語の芝居噺や、歌舞伎座での歌舞伎の鑑賞、
歌舞伎の名台詞の朗読のワークショップなど、
講師の先生と99名の生徒がいっしょになって、
あたまも、こころも、からだも、
丸ごとつかって学ぶ時間です。
第1回 2018年7月27日(金)
矢内賢二さん(ICU上級准教授)✕ 早野龍五(ほぼ日フェロー)
第2回 2018年8月29日(水) ※赤坂・草月ホール
桂吉坊さん(落語家)
第3回 2018年9月10日(月)
特別ゲスト:中村梅丸さん(歌舞伎役者)
第4回 2018年9月26日(水)
岡崎哲也さん(松竹常務取締役)
第5回 2018年10月23日(火)
福田尚武さん(舞台写真家)✕ 辻和子さん(イラストレーター)
第6回 2018年11月11日(日) ※歌舞伎座
演目未定(午前11時の回)
第7回 2018年12月19日(水)
成毛眞さん(実業家)
第8回 2019年1月23日(水)
桂吉坊師匠(落語家)
第9回 2019年2月27日(水)
矢内賢二さん(ICU上級准教授)✕早野龍五(ほぼ日フェロー)
ほぼ日の学校「オンライン・クラス」1年間無料受講
「ほぼ日の学校」の授業を、ご自宅から動画でご覧いただける
「オンライン・クラス」が、2018年6月末からはじまる予定です。
オンライン・クラスの動画は、2種類。
授業の見どころを短くまとめた [ 15分 ] 動画と、
授業全体をじっくりとたのしめる [ 120分 ] 動画です。
[ 15分 ] は、2時間半の授業を要点に絞り短く編集しました。
短い時間に内容を深く理解していただくために、
授業を補足するテロップなどの説明が画面に入ります。
[ 120分 ] は、著作権の関係でオンラインに載せられない
映像・音声作品をのぞいた、授業全体を収めています。
こちらはテロップなどの文字説明はないのですが、
授業の概要を文字にまとめた
「講義ノート」といっしょに楽しんでいただけます。
99席クラス受講生は、この「オンライン・クラス」を、
1年間無料で受講できます。
(募集は終了しました。)