ほぼ日の学校 オンライン・クラス開講! 6月28日(木)午前11時開講!ほぼ日の学校 オンライン・クラス開講! 6月28日(木)午前11時開講!

作家・橋本治さんの授業 [1分動画]を公開します。

『窯変源氏物語』『桃尻語訳 枕草子』
『絵本 徒然草』など、
数々の古典現代語訳を手がける
橋本治さんは、
「リア家の人々」や
「おいぼれハムレット」など、
シェイクスピアにちなむ
作品も数多く書いていらっしゃいます。
シェイクスピア講座第4回授業では、
「シェイクスピアの本質」と題して、
明治の人々、ひいては現代の私たちが
「西洋」を取り入れる中で
何を見失ってしまったのか、
丁寧に語ってくださいました。
笑いと驚きと発見に満ちた
2時間半の講義の
ハイライトをご覧ください。

橋本治さんプロフィールはこちら

シェイクスピア講座2018・第4回(2018年2月27日)
橋本治さん(作家)
「シェイクスピアの本質を味わう」

「99席クラス」受講生の声

講談か何かのように
調子よく流れてくる橋本治節に、
ぽかんと口をあけて聞き惚れているうちに、
あっという間に授業が終わってしまいました。
「書き言葉と話し言葉」や
「日本の演劇がどう発達してきたか」‥‥
ぶ厚い知識に裏打ちされた
重層的なお話にひたすら酔いしれました。
まさに知の巨人による贅沢な授業でした。

坪内逍遙が自分で翻訳して朗読した
『ヴェニスの商人』の録音を
聞かせていただきました。
あんなに思い入れたっぷり、芝居っけたっぷりに
朗読しているなんて、驚きました。
坪内逍遙の印象が変わりました。

ただいま開講日に向け、

映像配信の動作環境をテスト中です。

よろしければ、再生状況やコメントを

下記よりお寄せくださいませ。

画面が切り替われば、送信完了です。

オンライン・クラスとは?

ほぼ日の学校 オンライン・クラスは、
古典を学ぶ「ほぼ日の学校」の講義を
編集映像や講義録でおたのしみいただく
有料ウェブサービスです。

●お申込み

ほぼ日の学校 オンライン・クラスのお申込みは
2018年6月28日(木)午前11時から開始予定です。

●料金

5,400円(税込み)

●有効期間

ご登録いただいた日から1年です。

(1年経つと、会員登録は自動更新されます。)

●内容

視聴いただけるオンライン・クラスの動画は、2種類。

授業の見どころを短くまとめた [ 15分 ] 動画と、
授業全体をじっくりとたのしめる [ 120分 ] 動画です。

[ 15分 ] は、2時間半の授業を要点に絞り短く編集しました。

短い時間に内容を深く理解していただくために、
授業を補足するテロップなどの説明が画面に入ります。

[ 120分 ] は、著作権の関係でオンラインに載せられない
映像・音声作品をのぞいた、授業全体を収めています。

こちらはテロップなどの文字説明はないのですが、
授業の概要を文字にまとめた
「講義録」といっしょに楽しんでいただけます。

サービス開始時には、下記の動画がご覧いただけます。

ほぼ日の学校スペシャル
「ごくごくのむ古典」

・講演 「古典ひろいぐい」橋本治さん(作家)
・トークセッション

「シェイクスピアをベンチャーする」

村口和孝さん(ベンチャー・キャピタリスト)・

藤野英人さん(投資家)・糸井重里(ほぼ日)・

河野通和(ほぼ日の学校長)

シェイクスピア講座2018

・第1回 木村龍之介さん(演出家)

「シェイクスピア全作品と出会う」
・第2回 河合祥一郎さん(シェイクスピア研究者)

「シェイクスピアの謎」
・第3回 河合祥一郎さん(シェイクスピア研究者)

「シェイクスピアとその時代」
・第4回 橋本治さん(作家)

「シェイクスピアの本質を味わう」

シェイクスピア講座2018の第5回以降の講義

これからはじまる

歌舞伎講座、万葉集講座なども

続々登場予定です。どうぞおたのしみに!